病院概要 | 医療法人 秀明会 小池病院|産科・婦人科・小児科・歯科

KOIKE HOSPITAL

MESSAGE ごあいさつ

名誉院長

小池 秀爾

理事長 院長

小池 英爾

あなたの幸せを心から願って、私たちは安心安全と快適さの両立を追求します。

当院は、『笑顔でやさしく親切・丁寧・そして明るく』をモットーに、 訪れるすべての人を最優先に考えています。 いつも患者さまの立場に立った言動に心し、高度な医療レベルを維持しつつ、 女性の一生の健康と幸福を願っています。
さらに、新たな生命の誕生に寄与することを、最上の喜びとする人々が集う病院であり、またここで働く人々の幸せを願う病院です。

皆さまのご期待にお応えできますよう、今後も全スタッフ協力のうえ、病院を運営していく所存です。また、これまでどおり、産科と婦人科を同じ割合で行えるような病院を目標にして頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

PHILOSOPHY 病院理念

KOIKE HOSPITAL

私たちは、患者さまのためのまごころの医療サービスを行います。
私たちは、「笑顔でやさしく親切、丁寧、そして明るく」をモットーとします。
私たちは、いつも相手の立場に立った言動を心がけます。
私たちは、知識と技術の修得に励み、高度な医療レベルを維持します。
私たちは、皆さまの健康と幸福を願います。
私たちは、新たな生命の誕生に寄与することを最上の喜びとします。

PHILOSOPHY

SUMMARY 病院概要

開設主体 医療法人 秀明会
施設名 小池病院
理事長 小池 英爾(こいけ えいじ)
所在地 広島県福山市光南町1丁目5-23
診療科目 産科 婦人科 小児科 歯科
設立日 2020年7月7日
病床数 54床(特別室:3室、個室:27室、2人室:12室)
外来診療時間 産科・婦人科
■午前(9:00~12:30) 月~土
■午後(15:00~18:00) 月・水・金・土
■休診日 日曜日・祝日

小児科
■午前(8:30~12:30) 月~土(一般外来)
■午後(14:00~16:30) 月~土(特殊外来)
■午後(16:30~18:00) 木曜日(予約のみ)
■午後(16:30~18:00) 月~水・金(一般外来)
■休診日 日曜日・祝日

歯科
■午前(9:00~12:30) 月~水・金・土
■午後(14:00~18:00) 月~水・金・土
■休診日 木曜日・日曜日・祝日
中国四国厚生局長
への届出事項
1.以下の施設基準に適合している旨の届出を行っています。

【基本診療料】
■初診料(歯科)の注1に掲げる基準
■歯科外来診療医療安全対策加算
■歯科外来診療感染症対策加算
■一般病棟入院基本料(急性期一般入院料6)
■診療録管理体制加算3
■療養環境加算
■ハイリスク妊娠管理加算
■ハイリスク分娩管理加算
■データ提出加算1

【特掲診療料】
■歯科治療時医療管理料
■口腔粘膜処置
■レーザー機器加算
■CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
■歯周組織再生誘導手術
■クラウン・ブリッジ維持管理料
■歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
■婦人科特定疾患治療管理料
■一般不妊治療管理料
■薬剤管理指導料
■HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
■腹腔鏡下子宮瘢痕部修復術
■外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
■入院ベースアップ評価料
■保険医療機関間の連携による病理診断
■乳腺炎重症化予防ケア・指導料
■小児かかりつけ診療料2
■胎児心エコー法

2.当院は、入院時食事療養(Ⅰ)に関する特別管理の届出に係る食事を提供しています。 管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しております。
■入院時食事療養(Ⅰ)
■入院時食事療養費標準負担額 1食 510円(一般の方)
  • 指定医療

    保険指定医療機関(健康保険、国民健康保険)
    母体保護法による指定医在籍 医療機関

  • 教育医療機関としての施設認定

    日本産科婦人科学会専攻医指導施設
    (川崎医科大学産婦人科研修プログラム)

  • 入院基本料に関する事項

    当院は、入院患者様10人に対して1人以上の看護職員(うち看護師が7割以上)がいます。
    患者様の負担による付添い看護は行っておりません。
    時間帯毎の配置
    ■8:30~16:30 看護職員1人あたり受け持ち人数は6人以内
    ■16:30~8:30 看護職員1人あたり受け持ち人数は14人以内

  • 入院診療計画、院内感染防止、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制、意思決定支援、身体的拘束最小化について

    当院では、医師を始めとする関係職員が共同して、患者様に関する診療計画を策定し、入院後7日以内に文書によりお渡ししております。また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制の基準を満たしております。医療安全について当院では、医療安全対策を病院全体として取り組み、医療事故発生の防止と発生時の速やかな対応を行っております。医療安全に関するご相談は、窓口にお気軽にお申し出下さい。さらに厚生労働省「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」等の内容を踏まえ、意思決定支援に関する指針を定めております。加えて、身体的拘束の最小化を行う体制を整備しております。

  • 保険外負担に関する事項について

    当院では、差額室料、文書料等につきまして、その利用日数に応じた実費のご負担をお願いしております。

  • 文書料

    生命保険診断書・証明書  1通  5,500円
    診断書(当院指定書式)    1通  2,200円
    出産予定日証明書     1通  2,200円
    医療費支払証明書     1通  1,100円

  • 特別の療養環境の提供に関する事項

    416・417・418号室 27,500円(助産に係る場合25,000円)
    413・414・415号室 13,200円(助産に係る場合12,000円)
    301~312号室 11,000円(助産に係る場合10,000円)
    設備については「病室のご紹介」をご覧ください

  • 医療情報取得加算について

    当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
    当院を受診した患者様に対し、受診歴。薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用する体制を有しています。

  • 病院敷地内全面禁煙について

    当院では屋内外を問わず、「病院敷地内全面禁煙」となっておりますのでご理解とご協力をお願いします。

  • 個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について

    当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。
    また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行することと致しました。
    なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

  • 後発医薬品のある先発医薬品の選定療養について

    令和6年度診療報酬改定により令和6年10月1日から導入される制度として、患者の希望により長期収載品を処方した場合に、長期収載品と後発医薬品の差額の4分の1に相当する金額を選定療養費(特別の料金)として患者にご負担いただく仕組みが始まります。
    ●対象となる医薬品
     ・後発医薬品が市販されて5年以上が経過した長期収載品、または後発医薬品への置換率が50%を超える長期収載品
    ●対象外となる場合
     ・医師が医療上必要があると判断し、長期収載品を処方した場合
     ・在庫状況等により後発品の提供が困難な場合
    ●自己負担額について
     ・長期収載品の価格と後発医薬品内で最高価格との価格差の4分の1
     ※選定療養費には別途消費税もかかります。

    厚生労働省資料PDF
    https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/001282666.pdf

  • 小児かかりつけ診療料2に係る掲示

    当院では、当院を継続して受診され、同意された患者さんに、小児科の「かかりつけ医」として、次のような診療を行います。

    ●急な病気の際の診療や、慢性疾患の指導管理を行います。 ●発達段階に応じた助言・指導等を行い、健康相談に応じます。 ●予防接種の接種状況を確認し、接種の時期についての指導を行います。また、予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。 ●「小児かかりつけ診療料」に同意する患者さんからの電話等による問い合わせに対応しています。

    *休診日や夜間など、当院がやむを得ず対応できない場合には、福山夜間小児診療所、こどもの救急電話相談にご相談ください。

    ■福山夜間小児診療所 電話:(084)922-4999
    ■こどもの救急電話相談 電話:#8000 または (082)555-8870

  • 初診時の機能強化加算に係る掲示

    当院は「かかりつけ医」として以下の取組みを行っています。

    ●他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で服薬管理を行います。 ●健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。 ●保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。 ●夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。

    かかりつけ医機能を有する地域の医療機関は以下で検索できます。

    ◆医療情報ネット 『ナビイ』 (24時間対応)
    広島県の病院・診療所・歯科診療所・助産所/薬局を検索|医療情報ネット|厚生労働省

  • 手術(特掲診療科の施設基準に該当する手術)の件数

    区分4 令和6年度
    腹腔鏡下子宮全摘術 36
    子宮附属器腫瘍摘出術(腹腔鏡) 20
    腹腔鏡下子宮筋腫摘出術 5
    腹腔鏡下卵管全摘除術 2
    腹腔鏡下子宮附属器癒着剝離術 1
  • 分娩について

    令和6年度
    分娩数 842例
    常勤医師数 9人
    常勤助産師数 16人

    ※産科医療補償制度に加入しております

  • 歯科初診料の注1に規定する基準

    ●歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

  • 歯科外来診療医療安全対策加算1

    ●当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時においては医科と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。

  • 歯科外来診療感染対策加算1

    ●当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

  • 歯科治療時医療管理料

    ●患者さんの歯科治療にあたり、医科と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

  • CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

    ●CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

  • 歯周組織再生誘導手術

    ●重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用して歯槽骨の再生を促進する手術を行っています。

  • レーザー機器加算

    ●口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

  • クラウン・ブリッジ維持管理料

    ●装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

  • 新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い

    ●新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6ヵ月以上を経過していなければできません。他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。

  • 当医院では、下記の保険外併用療養費を取り扱っています。

    ●金属床による総義歯の提供(料金の一部は保険から補填されます)
    コバルトクロム床 385,000円 チタン床 550,000円 金床 770,000円
    ●お子様(16歳未満)のう蝕の指導管理とフッ素塗布等を行っています。
    フッ化物の塗布 500円 小窩裂溝填塞(シーラント) 1,000円

HISTORY 沿 革

2023年(令和5年)
腹腔鏡下子宮瘢痕部修復術施設基準承認
2022年(令和4年)
一般不妊治療管理料施設基準承認
日本産科婦人科内視鏡学会研修施設認定
2020年(令和2年)
産科・婦人科へ小児科・歯科を統合し、光南町へ新築移転
婦人科特定疾患治療管理料施設基準承認
2019年(令和1年)
電子カルテシステム稼働
2017年(平成29年)
日本産科婦人科学会産婦人科専門研修プログラム専門研修施設認定
2016年(平成28年)
小池英爾 理事長・院長 就任
小池秀爾 名誉院長 就任
2011年(平成23年)
小池デンタルクリニック開院
2008年(平成20年)
妊産婦緊急搬送入院加算施設基準承認
ハイリスク妊娠管理加算施設基準承認
ハイリスク分娩管理加算施設基準承認
2004年(平成16年)
小池やすはら小児クリニック開院
1998年(平成10年)
明治町 小池病院 増改築 竣工
1992年(平成4年)
小池秀爾 理事長 就任
1991年(平成3年)
立ち会い分娩の開始
1990年(平成2年)
広報誌レーベン創刊
1986年(昭和61年)
病床数 54床に増床
1980年(昭和55年)
医療法人承認 小池病院 開院
1948年(昭和23年)
小池謹爾医師 小池産婦人科医院 開院

KOIKE Hospital All rights Reserved.