当院で無痛分娩が受けられる方は・・・
経産婦である方
帝王切開の既往がない方
妊娠当初より当院で妊婦健診を受けている方
妊娠前BMIが25以下の肥満のない方
無痛分娩をご希望の方は、「無痛分娩を受けられる方へ」をご熟読ください。
「無痛分娩を受けられる方へ」をご熟読後、「無痛分娩希望登録フォーム」よりお申込みください。
お申し込み後、2週間以内に受入れ状況を返信しますので、メールをご確認ください。
お申込み多数の場合、キャンセル待ちとなりますので、予めご了承ください。
当院では一定の条件のもと「立会い分娩」を実施しています。
立会いは妊娠37週以降の正期産とし、夫(パートナー)もしくは実母の1名のみとさせていただいております。
その他の注意事項はスタッフが説明させていただきますので、妊婦健診の際に、ご確認ください。
注意事項については32週頃の妊婦健診時にスタッフより説明させていただいております。
※市中の感染状況により、予告なく立会い分娩を休止することがあります。
詳しくは、立ち会い分娩に関する説明と注意事項兼同意書をご覧ください。
当院では3Dエコーに加え、ご希望の方には4Dエコーにも対応可能です。
3Dエコーでは、撮影時の一瞬を撮影する静止画ですが、4Dエコーでは、立体的な静止画を連続して撮影して「時間軸」も加えることで、赤ちゃんの動きを見ることができ、赤ちゃんが口を開いたり手を動かしたりする様子を観察することができます。
当院では、一定の条件のもと、ご家族の胎児エコーの同伴を行うことができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
アドバンス助産師在籍による乳腺症重症化予防ケア(乳房ケア)
これまで自費でしかお受けできなかった助産師による乳房ケアが、2024年9月1日より保険診療でお受けできるようになります。1度の出産につき4回まで医師がケアおよび指導の必要性があると認めた場合に保険で受けられます。
乳腺炎は授乳中であればいつでも起こる可能性があります。お産後、乳房に気になる症状、乳房の腫れや痛みに伴い発熱や倦怠感がある等心配事がありましたら、お気軽にご相談ください。
また、授乳や卒乳についてのご相談、乳房や乳首のトラブルなど、母乳育児でお困りの方も、助産師が援助させていただきます。母乳外来・育児相談をご希望の方、電話は084-932-3511までお問い合わせください。
※アドバンス助産師とは・・・
継続的・専門的な能力を持ち、妊娠・出産・産後・新生児に対して安全で安心な助産ケアを自立して提供できる資格を持った助産師です。
詳しくは下記のページをご覧ください。
ウェブページ「マザークラス(プレママ広場) 」
管理栄養士による栄養相談
月・水・金・・・9:30~12:00
火・木・土・・・10:00~12:30
〇妊娠中の食事 〇授乳中の食事 〇離乳食、子どもの栄養 〇大人の栄養など食事・栄養についてお気軽にご相談ください。
詳しくは下記のページをご覧ください。
TOPICS「RSウイルス母子免疫ワクチン「アブリスボ」の接種を開始します」
今月・来月の外来受付時間は下記リンクからご覧ください。 ドクタースケジュールを見る
産科のインターネット予約はこちら。
ー ご予約にあたっての注意事項 ー
当院では、患者さんの待ち時間をできるだけ短くして円滑な診療を行うために、原則として事前の予約をお願いしています。
予約のない患者さんは、当日の予約をしていただくことになりますが、事前の予約の患者さんを優先とさせていただいております。ご理解の上ご協力の程よろしくお願いいたします。
また、受診ご予約の前には下記項目をチェックし予約してください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 18:00 | ● | - | ● | - | ● | ● |
休診日 | 日曜・祝日 |
【8:30より受付 ※初診の方の受付は17:30まで】